
12月15日、横須賀HUMAXシネマズ・シネマ5で「劇場版ハイスクール・フリート」鑑賞。

18:25〜の上映。シネマ5は85席、この日は1席開け状態での座席販売。F-4で鑑賞。

客は約6名。D列のセンター辺りにいた方が背が高くて、もうちょい右に座っていたら確実にスクリーンに被っていたかなぁ・・という感じでした。
G列だと前と2段高さに差があるみたい(さほど変わらないかも?)なんで、次回はG列かH列にしましょうか・・・まあ、このシネマ5ではあまり上映しなさそうなんですが。
横須賀HUMAXシネマズはどのシアターも、前後の高低差が少なめで、前に人が座ると視界に入りやすいのがちょっと難点です。

音響に関しては、もうずっと上映しているからなのか、音量は小さすぎず大きすぎず、サラウンドのバランスもいい感じで文句なし。映像も不満は全くないです。シアターのレイアウトの都合で右側に柱がありますが、右端の席でもない限りは特に気にはならないと思います。
さて、以下はどうでもいいことですが、横須賀に来るまでの写真など。
今回は横須賀で映画を見て、帰りに三島でも映画を見ようと思ったので、新幹線での移動と、一部「青春18きっぷ」を組み合わせて移動。

新大阪から小田原まで新幹線。小田原から18きっぷを使用して、在来線で横須賀駅まで行きます。
衣笠まで寄り道して、商店街のフラッグを撮影して、横須賀駅へ。


夕暮れの中、ヴェルニー公園を歩いて、横須賀HUMAXシネマズのあるCoaska Bayside Storesまで。

以前来た時気になっていた「
横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチン 」で遅い昼食。

ビュッフェスタイルで、90分間、4種類のカレーや空上げなどが食べ放題。ソフトドリンク飲み放題。
料金は大人1名1980円。ちょっと高いです。カレーも特に「美味しい」という感じではなく(不味くはないです)、やはり割高な感じです。食事時ではない夕方16時頃だったのもあってか、お客さんは私一人だけでした。

上映終了が20:15。横須賀駅から18きっぷ利用で、今晩予約してあるホテルのある三島駅まで移動。

横須賀線に導入される新車の免許証みたいなものが掲示してありました。

大船駅から小田原まで215系の「湘南ライナー」に乗車。大船から先はライナー料金不要で、18きっぷで乗車可能です。

215系はダブルデッカー(2階建て)車両、座席は固定式のボックスシート。途中の駅で車窓に185系を見かけました。来年3月のダイヤ改正で「湘南ライナー」自体がなくなるようなので、こういう光景も見られなくなります。
小田原から電車を乗り継いで順調に移動して23時ごろ三島駅に到着。

駅南口のすぐそばの「ホテルアルファーワン三島」にチェックイン。三島、沼津に来たら伊豆箱根鉄道駿豆線に乗ることが多いので、このホテルに泊まることが多いです。安いし部屋が空いていることが多く、当日の夕方までにキャンセルすればキャンセル料もかからないので、予約しやすいです。
posted by 敦賀の人 at 00:00
|
Comment(0)
|
映画館