2014年07月08日

2014年7月6日「東京へ『中二病でも恋がしたい!〜闇の炎に抱かれて聴け〜』公開録音見に行ってきた」

7月6日、「中二病でも恋がしたい!〜闇の炎に抱かれて聴け〜」の公開録音を見に東京へ行ってきました。そのついでに「全国"鉄道むすめ"巡り3rd」のスタンプ2カ所を訪れたりしました。

DSC09871.jpg
大阪から夜行バス「プレミアム中央ドリーム号」に乗車。
DSC09877.jpg
「中央道八王子」バス停で下車。ここから10分ほど歩いて最初の目的地へ。
IMG_7426.jpg
最初の目的地は八王子市にある、故障パソコン買い取り専門店「ごみパソ」のこの看板。

IMG_7396.jpg
可愛いキャラクター達が描かれたこの看板、製作に相当の手間が掛かっています。詳しくはお店のサイトにある「ごみパソ看板ができるまで」をご覧下さい。

朝ということでお店は閉まっていましたが、看板を見る、撮るのが主目的なので移動。すぐそばのバス停から西東京バスに乗り京王八王子駅へ。京王線に乗り府中駅。
IMG_7443.jpg
アニメ「ちはやふる」のオープニングに出てくるシーン。信号機がなくなっていたり(京王では2011年にATC(自動列車制御装置)が導入され地上信号機が使われなくなりました)、背景の建物が工事中だったり、いろいろ変わっています。

府中駅から今度は多摩動物公園駅へ移動します。
IMG_7458.jpg
ホームで待っていると「7777」の電車?!なんかいいことがありそうです。これには乗らず・・・

IMG_7473.jpg
(高幡不動駅で撮影)
IMG_7467.jpg
土休日に1日1本だけ走るレア行き先?「急行 多摩動物公園」行きに乗車。
IMG_7590.jpg
多摩動物公園駅。「鉄道むすめ」のスタンプが設置してある京王れーるランドは駅に隣接しています。
IMG_7516.jpg
スタンプコーナー。京王れーるランドに入場しなくても押せますが、せっかく来たので入場料を払い、いろいろ見て回りました。
IMG_7495.jpg
屋外展示コーナーには京王電鉄の歴代の車両が静態保存されています。この展示スペースの周りで、10時からミニ電車が走り始めるので、人があまりいない9時30分の開館時間直後に撮影するのがいいかもしれません。

IMG_7486.jpg
橋本わかばが窓からお見送りする中?、京王線に乗り移動。
IMG_7601.jpg
聖蹟桜ヶ丘駅で降り、駅前にあるパン屋「ベーカリー&カフェ ルパ 桜ヶ丘店」へ。
アニメ「一週間フレンズ」に出てくるパン「たまコッペ」がここで限定販売されています。
(店内の写真は許可を得て撮影)
IMG_7608.jpg
また、店の外側にはたまコッペを食べている長谷祐樹と藤宮香織の等身大イラストが描かれた看板が掲示されています(期間限定のようです)。

聖蹟桜ヶ丘から分倍河原駅でJRに乗り換え、武蔵野線などに乗り次の目的地大宮へ。
IMG_7618.jpg
大宮駅の近くにある「トミックスワールドテックステーション大宮」で鉄道むすめのスタンプを押しました。
IMG_7622.jpg
入り口では立石あやめ(の等身大パネル)がお出迎え。

この後秋葉原に寄り・・・
IMG_7632.jpg
駅構内の看板など撮影。これは「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」の広告。
IMG_7740.jpg
「ラブライブ!完全新作劇場版 制作決定!」の広告も構内にありましたが、非常に撮りにくい場所です。画像を加工してトリミングしました。

IMG_7672.jpg
IMG_7688.jpg
秋葉原UDX内にある「東京アニメセンター」で「TVアニメごちうさ展」を見学。この日が最終日なので人がいっぱいでした。

秋葉原から移動して、メインイベント?の「中二病でも恋がしたい!〜闇の炎に抱かれて聴け〜」公開録音の会場であるニッショーホールへ行きました。
IMG_7765.jpg
IMG_7783.jpg
イベント終了後は東京駅から新幹線に乗り帰阪。・・・公開録音を見に行くついでにいろいろ回ったので結構疲れました。約2年ぶりの東京でした。次に来るのも2年後でしょうか・・・。
posted by 敦賀の人 at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101462273
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック