2014年08月04日

2014年8月3日「のと鉄道『花咲くいろは』新ラッピング車両とラッピング3両運転を撮影に行ってきた」

IMG_8546.jpg
のと鉄道「花咲くいろは」ラッピング車両3両運転 能登中島−笠師保間 2014年8月3日

2014年8月3日(日)、のと鉄道の撮影に行きました。8月1日から新しく登場した新デザインのラッピング車両の列車撮影会と、ラッピング車両3両連結運転の撮影が目的です。

この日は日帰りで撮影。自宅から北陸本線の湯尾駅までクルマで移動し、そこから青春18きっぷを使い七尾駅まで乗車。七尾から穴水まで、穴水在住のツイッターのフォロワーさんのご厚意により、クルマで送迎していただきました。本当にありがとうございます。
IMG_8467.jpg
穴水駅に着くと11時からの展示撮影会が始まってしました。駅の跨線橋から全体を撮影。
IMG_8463.jpg
新デザインのラッピングが施されたNT203。海側?は花咲くいろはのキャラクターたちが走っているイラストです。
駅からだと近づいて撮影できないので、撮影会場へ向かいます。いったん駅を出て北にある踏切を渡り、検修庫のほうへ。
DSC00133.jpg
DSC00134.jpg

IMG_8484.jpg
IMG_8529.jpg
新ラッピングを含む3両の様子。
IMG_8510.jpg
山側?のラッピングはP.A.WORKS制作の北陸を舞台にしたアニメ3作品のヒロイン3人が描かれています。

IMG_8498.jpg
富山を舞台にしたアニメ「true tears」より、石動乃絵。
IMG_8500.jpg
2014年8月現在放送中、福井県を舞台にしたアニメ「グラスリップ」より、深水透子。
IMG_8506.jpg
そして石川県を舞台にしたアニメ「花咲くいろは」の松前緒花。
IMG_8495.jpg
NT203に掲出されているヘッドマーク。海側ラッピングの、走るイラストのデザインです。両エンドとも同じデザインのヘッドマークが掲出されていました。

穴水で一通り撮影した後は沿線に移動し、走るところを撮影。
IMG_8570.jpg
3両のラッピングがなるべく見える場所を探して撮影。
IMG_8581.jpg
3両運転はこの日2往復。2往復目、七尾行き列車は西岸駅にて撮影。

IMG_8599.jpg
西岸駅に木彫りの緒花ちゃんがいました。ものすごい力作です。

IMG_8618.jpg
2往復目の穴水行きは定番の撮影地で。ちなみに、この日の3両連結は穴水方からNT201+NT202+NT203となっていました。新ラッピングのNT203も気になりますが、一番最初にラッピングされた、NT201のラッピングが8月末で終了予定なのでこれも撮っておきたいところ。

3両での運転、列車撮影会、8月3日の後は8月10日(日)、24日(日)にも予定されている他、31日(日)にはNT201とNT202による臨時列車の運行も予定されているようです。
詳しくはのと鉄道のサイトでご確認ください。
posted by 敦賀の人 at 23:53 | TrackBack(0) | 花咲くいろは
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102145776
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック