
2014年8月24日 のと鉄道「花咲くいろは」ラッピング3両運転 笠師保−能登中島
8月24日(日)、のと鉄道「花咲くいろは」ラッピング車両3両運転。8月3日、10日と行われてきた3両での運転もこの日が最終日。

連結準備中のNT203。

10時ごろの穴水駅での3両編成の準備中の様子ですが、すでにたくさんの撮影者。前の2日に比べてかなりたくさんのファンが来ていました。

この日の3両の組成は、七尾方からNT201+NT202+NT203。

展示撮影、3両運転に関する案内。

穴水駅売店のグッズ売り場(許可を得て撮影)。

以前来たとき(8月10日)にはなかった、「true tears」「花咲くいろは」グラスリップ」の等身大イラストタペストリーなどが販売されていました。8月24日時点では全種類販売中でした。値段が高いのでさすがにすぐには売り切れなさそう・・・?
穴水駅の車両展示は人が多くてあまり撮らず移動。沿線で3両運転を撮影。

136D、七尾行き。曇っていたので海側のラッピングが見える場所で撮影。

137D、穴水行きは西岸−能登鹿島間の俯瞰撮影ポイント。3日にも同じようなアングルで撮影しましたが、この日はNT203が先頭になるのでここで撮ろうと決めていました。この辺りの同業者は30人くらい。今までで一番たくさん人が集まっていたのではないでしょうか・・・。

2往復目、140D七尾行きは中島カーブ。サイドから3両のラッピングがわかるように撮影。10日に同じ場所で撮影したのですが、台風直撃の横殴りの雨などで撮影失敗したのでそのリベンジです。
2往復目最後の穴水行き141Dも中島カーブで撮影(記事冒頭の写真)し、のと鉄道ラッピング車3両運転の撮影は無事終了。夢のような3両運転を3日も実施してくれた、のと鉄道関係者の皆様、ありがとうございました。
なお、当初8月31日までの予定だったNT201「花咲くいろは」ラッピングは延長運転を希望するファンの要望が多く10月13日(湯涌ぼんぼり祭りの後の連休)まで延長が決定!
31日に予定されていたNT201+NT202によるイベント列車は予定どおり運行されます。
23日、24日に撮影したラッピング3両運転以外の写真は別記事で掲載します(準備中)。