2014年10月07日

2014年10月6日(月)「『けいおん!』放送開始5周年記念!!京阪大津線『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』運行開始」

htt_train_0.jpg
京阪大津線のアニメ「けいおん!」放送開始5周年記念ラッピング「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」(複数枚の写真を合成)

「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」車内のラッピングの記事はこちら

京阪大津線では、2014年10月6日(月)より、アニメ「けいおん!」放送開始5周年を記念したラッピング列車「HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放課後ティータイムトレイン・以下HTTトレインと略)」の運行を開始。2015年3月31日までの予定。

というわけで、たまたま6日が仕事休みだったのでさっそく撮影に行ってきました。
IMG_3052.jpg
近江神宮前駅で出発待ちのところを正面から。
IMG_3069_ishiyamadera.jpg
「HTTトレイン」のヘッドマークは全部で10種類用意しており、定期的に変更する予定。運行開始初日のこの日は石山寺方のヘッドマークは「中野梓」が大きく描かれたバージョン。
IMG_3069_sakamoto.jpg
坂本方は制服姿のメンバー5人全員が描かれたイラスト。下に「けいおん!×けいはん!」と描かれたロゴがデザインされています。
IMG_3479.jpg
ちなみに坂本方正面からのデザイン。

IMG_3124.jpg
側面のラッピングは5人が大きく描かれています。バストアップの絵をシンプルに配置したレイアウト。反対側はステージ衣装のイラストで同じようなレイアウトです。
IMG_3326.jpg
琵琶湖が背景に入る有名な撮影地で。山側のラッピングは撮りやすいのですが、湖側のラッピングは始発〜午前中でないと撮りにくいです。
IMG_3164.jpg
運用を調べていると「中二病でも恋がしたい!」ラッピングと途中の駅で並びそうだったので待機。うまく並んでくれました。
IMG_3180.jpg
直後、駅から出発するところを撮影。

IMG_3222.jpg
その後、浜大津駅でも両列車が並びそうだったのですが、まあ一応並びました・・・。
IMG_3233.jpg
浜大津駅を出て併用軌道を走る、定番の撮影地。天気が不安定でしたがこの通過時は日がさしてくれました。

IMG_3364.jpg
三井寺駅で逆光気味に。イマイチ。
IMG_3380.jpg
滋賀里駅付近で、「ちはやふる」ラッピングとうまく並んでくれました。

IMG_3394.jpg
滋賀里駅。側面は撮りづらいですが個人的にはわりと好きな場所。

IMG_3518.jpg
IMG_3538.jpg
日も暮れて、駅でバルブ撮影。
IMG_3578.jpg
この日のHTTトレインの運用は、20時12分坂本駅発近江神宮前行きで終了。
IMG_3587.jpg
IMG_3589.jpg
IMG_3593.jpg
IMG_3600.jpg
坂本駅で1番のりばに停車したので、湖側のイラストを撮影できました。この後、HTTトレインは近江神宮前駅まで営業運転し、そのまま回送で車庫に入って運用終了。
このHTTトレイン、車内のラッピングもかなり凝っています。車内のラッピングの記事はこちら
posted by 敦賀の人 at 23:04 | TrackBack(0) | けいおん!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104299742
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック