2014年10月20日

2014年10月13日「のと鉄道NT201『花咲くいろはラッピング』ラストラン」

※10月12日夜の団体列車「急行ゆのさぎ」の記事はこちら

IMG_5235.jpg
ラストラン終了後、ファンから贈呈された花束をヘッドマーク上に飾られるNT201「花咲くいろは」ラッピング

2014年10月13日(月)、のと鉄道NT201「花咲くいろは」ラッピング車がこの日で最後の運転となりました。最終日は「鉄道遊走」による貸切列車として朝から夜まで4往復運転されました。

1往復目(9124D〜9125D)は団体列車。
IMG_4897.jpg
IMG_4889.jpg
IMG_4909.jpg
※このヘッドマーク画像のみ透かしを入れています。実際のヘッドマークには「TRGA」の文字は入っていません。

「ご注文は"ゆのさぎ"ですか?」と書かれた特製ヘッドマークを掲出。七尾方と穴水方で、信号柱のイラストが少し異なります。
IMG_4921.jpg
IMG_4931.jpg
IMG_4951.jpg

2往復目(9130D〜9131D)
IMG_4961.jpg
西岸(湯乃鷺)駅で撮影。まずNT203がやってきました。
IMG_4988.jpg
その後NT201。2往復目は輪島巴さんデザインのヘッドマークとぼんぼり祭りヘッドマーク。

IMG_5000.jpg
途中、西岸(湯乃鷺)駅に花咲くいろはの痛車がやってきました。

IMG_5020.jpg

3往復目(9136D〜9135D)。
IMG_5026.jpg
IMG_5039.jpg
ヘッドマークは巴さんと、ラストラン用のヘッドマーク。
IMG_5041.jpg
IMG_5114.jpg
七尾方、穴水方で配色、文字が異なります。

IMG_5066.jpg
IMG_5074.jpg
この日は台風が接近してきており、3往復目を撮影する頃には雨風ともにかなり強くなってきました。

ラストランの4往復目(9140D〜9141D)。最後は乗車しました。
IMG_5109.jpg
ヘッドマークはNT201花いろラッピング運行開始から掲出されていたデザインのものと、ラストラン用デザイン(3往復目と同じもの)。
IMG_5132.jpg
西岸(湯乃鷺)駅でNT203との並び。

IMG_5152.jpg
NT201花咲くいろはラッピング、最後の七尾駅到着。穴水駅へラストラン開始です。
IMG_5195.jpg
西岸(湯乃鷺)駅へ帰ってきました。あと2駅。

IMG_5200.jpg
穴水駅到着。ファンによるセレモニーが実施されました。
IMG_5225.jpg
IMG_4230.jpg
セレモニー用に用意された、寄せ書きの書かれた横断幕。
IMG_5244.jpg
NT201と入れ違うように、NT203新ラッピングが発車します。

IMG_5259.jpg
台風接近で雨の降りしきる中、NT201花咲くいろはラッピングは回送。今後はラッピングを剥がされ通常の塗装で運転されます。また、「花咲くいろは」関連のラッピングはなくなってしまう訳ではなく、NT202、NT203の2両がラッピング車として走っています。
NT201「花咲くいろは」ラッピング、ありがとうございました。このラッピング車がなければ私がここまでのと鉄道撮影に通うことはなかったと思います。
posted by 敦賀の人 at 23:54 | TrackBack(0) | 花咲くいろは
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104778276
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック