
2014年10月26日 京阪大津線「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」 三井寺−浜大津
10月26日(日)、夕方から京阪大津線撮影。23日からけいおん!ラッピング「HO-KAGO TEA TIME TRAIN(HTTトレイン)」のヘッドマークが変更されているのでそれの撮影が主目的です。この日のHTTトレインは夕方出庫ということで、16時ごろから運行開始。
10月23日から変更された、アニメ「けいおん!」放送開始5周年記念ラッピング「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」
ヘッドマーク。

石山寺方ヘッドマーク、制服姿の秋山澪が大きく描かれたバージョン。

坂本方のヘッドマークも以前のものからデザインが変更されています。
京阪電車の公式発表によれば、これらのヘッドマークは11月10日まで掲出予定。なお、一連のヘッドマークは抽選販売が行われるとのことです。詳しくは京阪大津線のサイトでご確認ください。

さてこの日の撮影ですが、浜大津駅に着いてまず、記念乗車券セットを購入。500円の大津線1日乗車券×6枚で3,000円。以前購入した「中二病でも恋がしたい!戀」の記念乗車券セットが余っているのでこれは使わず保存する予定。
まず、浜大津駅のペデストリアンデッキで撮影(記事冒頭の写真)。大津線は湖側のラッピングが撮りやすい時間帯や場所が少ないです。湖側のデザインのほうが好きなので困ります。
これを撮影してすぐ浜大津駅に行き乗車。石山寺駅まで行きます。

石山寺駅。先行の特急色とHTTトレイン。

石山寺駅で「ちはやふる」ラッピングとの並びを撮影。石山寺駅まで「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」に乗っていた人は20人ほど。ほとんど全員がけいおん!ファンで、ホームで車両のいろんなところを撮影して、同じ電車に乗って帰って行きました。

ちはやふるラッピングに乗車して浜大津駅まで移動。この車内にも「けいおん!」の広告がありました。
この後は日が暮れて暗いので三脚を使った撮影。

浜大津駅手前の信号で停車するHTTトレイン。

「ちはやふる」ラッピングの坂本発近江神宮前行き。

同じ場所で「中二病でも恋がしたい!」ラッピング。石山寺行き。

上と同じ場所でHTTトレインの近江神宮前行きを撮影。この日のHTTトレインは20:05近江神宮前駅着から入庫で運用終了でした。