2011年09月28日

遅ればせながら・・・「けいおん!ラッピング電車」

IMG_5714_1500.jpg
IMG_5733_1500.jpg
2011年8月28日 錦織車庫(京阪大津線)

2011年8月28日、話題の「けいおん!」ラッピング電車の車両撮影会に行ってきました。

「けいおん!ラッピング電車」は8月22日から京阪石山坂本線(坂本ー石山寺間)で運転を開始。
車体全体のラッピングに加え、車内にも様々な工夫が凝らされたとてつもないラッピング車両・・・。
28日(日)には浜大津駅で「けいおん!!」の記念切符が発売。午前中に切符購入者を対象にしたラッピング車両の撮影会が行われました。

・・・と言うわけで切符を買って撮影会に行ったのですが、私は早朝に浜大津駅に行けなかったので切符も売り切れて撮影会にも入場できないだろうと思っていました。

しかし、ツイッターなどで切符がまだ売れ残っているという情報を知り、10時すぎに浜大津駅に到着。無事購入できました。
その後近江神宮前駅まで行き、駅のそばにある錦織車庫でラッピング電車を撮影することができました。

IMG_5549_1500.jpg
購入した切符を係員に見せて錦織車庫に入場。しばらく歩くと水槽から電車が・・・ではなく、前面だけをカットした車両でした。

IMG_5705_1500.jpg
IMG_5632_1500.jpg
石山寺側(614号車)は水色。
IMG_5637_1500.jpg
前面のイラストとヘッドマーク。
IMG_5612_1500.jpg
坂本側(613号車)は赤色。
IMG_5613_1500.jpg
ヘッドマーク。

HTTT_side4_1.jpg
側面のイラストはこんな感じ。

各キャラのイラスト部分。
IMG_5680_1000.jpg
IMG_5657_1000.jpg
主役の「平沢唯」は2種類。
IMG_5646_1000.jpg
秋山澪
IMG_5649_1000.jpg
田井中律
IMG_5696_1000.jpg
琴吹紬
IMG_5688_1000.jpg
中野梓

IMG_5620_1500.jpg
「KEIHAN」のロゴが入っている部分の上にラッピング・・・自社ロゴよりラッピングイラストを優先とは気合いが入っている?

IMG_5580_1500.jpg
車内。壁や運転室ドア、天井の広告部やつり革にも「けいおん!」のイメージに合わせたデザイン。
IMG_5591_1500.jpg
車両間は部室のドアのようなデザイン。

IMG_5772_1500.jpg
IMG_5835_1500.jpg
IMG_5800_1500.jpg
と、走っている時はこんな感じ。かなり派手です。
IMG_5786_1500.jpg
そして京阪石山坂本線のラッピング電車はまだまだたくさんあります。その1例・・・「トーマス電車」。

IMG_5780_1500.jpg
ラッピングのない通常のカラーリングはこんな感じです。

「けいおん!ラッピング電車」は12月末まで京阪石山坂本線で運転予定です。
※8日に1日程度の間隔で検査・点検のため昼間に車庫で休車になる日があります。
運転予定は京阪大津線のサイトなどでご確認ください。

・・・あと、動画は↓などをご覧ください。
posted by 敦賀の人 at 22:31 | TrackBack(0) | けいおん!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48209102
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック