

帰ってきてから詳しく知ったのですが、100周年を記念したラッピングバスが6月9日(土)に5両デビューし、この日はそれらの車両が京都駅と梅小路公園を往復するシャトルバス「水族館シャトル」の運用に入っていました。写真で紹介。

黄緑色の帯・九条営業所。

黄色の帯・錦林出張所。

水色の帯・烏丸営業所。

ピンク色の帯・梅津営業所。
もう1色、朱色の帯(西賀茂営業所)の車両も走っていたようですが写真は撮れませんでした。
で、個人的には梅津営業所のラッピング車に大注目。



後ろ、左、右に京都市交通局(市バス・地下鉄)の応援キャラクター「太秦萌」のイラストがラッピングされています。

正面から見るとただのピンク色の帯(それだけでも違和感ありますが・・・)のバスです。

「水族館シャトル」に使われている観光バスタイプの車両。

会場の展示車両の1つ「チンチンバス」。かなり古い感じのバスでしたが、動くのかどうかよくわかりませんでした。

女子プロ野球チーム「京都アストドリームス」の選手とマスコットキャラも来ていました。