
2013年4月20日 「急行ゆのさぎ」(臨時列車) のと鉄道 能登中島−笠師保
4月20日、のと鉄道で「花咲くいろは」ラッピング車両を使用した臨時列車「急行ゆのさぎ」が運転されました。
というわけで、大阪から夜中に車を走らせて20日早朝にのと鉄道へやってきました。

桜満開の能登鹿島駅で花いろラッピングの列車を撮影。このときは晴天でした。

能登鹿島駅から西岸駅へ。




・・・20日、21日の2日間限定で、駅の看板などがすべて「湯乃鷺駅」になっています。
さて、西岸(湯乃鷺)駅で「花咲くいろは」ファンによるイベント「緒花見会」が実施されるので、午前中はそちらに参加します。

駐車場に余裕がある能登中島駅に車を止めておいて、そこからのと鉄道に乗車。


能登鹿島駅まで乗車して、帰ってきた「花咲くいろは」ラッピングを撮影。・・・天気が曇ってきました。

能登鹿島から西岸駅へ。緒花見会に参加。

こんなちらし寿司を食べ、

参加者の痛スノーボード?が展示してあったり。

そしてやってきた臨時列車「急行ゆのさぎ」。新旧ラッピングが並びました。

湯乃鷺駅の駅名標とあわせて、たくさんの人が写真を撮っています。

のと鉄道さんの協力で用意されたスタンディーがホームに並びました。

戻ってきた「急行ゆのさぎ」と一緒に撮るために並べてあったようです。

湯乃鷺駅の駅舎をバックに並んでいる様子。

アニメの中に出てきた?ハート型のやきそばも再現!

駅舎の中では、のと鉄道さんが花いろグッズの臨時販売(穴水駅で売っているグッズを販売)していました。普段見かけないポスターも展示されていました。

盛り上がっている緒花見会ですが、途中で抜け出してラッピング車2連による臨時列車を撮影に行きました。(続きはこちら)
名刺とポストカード、ありがとうございました。
ちょいとメールも送りましたのでお時間がある時にどうぞ。
個人的にはもう、あんなお祭り騒ぎでの撮影はコリゴリです。(笑)
普段の日ののと鉄道がいいですね。
新作動画も期待していますね。
メール見ました。すいません返事できておりませんでした・・・。
20日の西岸駅はさすがに特別でしたね。普段はあんなに騒いでいませんのでまたお越し下さい(地元でも何でもありませんが・・・)。
新作動画?はもうしばらくお待ち下さい。