
のと鉄道「花咲くいろは」ラッピング列車2連 2013年7月15日 のと鉄道 笠師保−能登中島
7月14日〜15日にのと鉄道で「花咲くいろは」ラッピングを撮影。
14日の昼間に湯涌温泉訪問後、夕方にのと鉄道沿線に到着するも夕立ちで天候が・・・。

能登中島近くの撮影ポイントで田園風景と絡めて撮影。通常塗装(NT204)+花いろラッピング(NT201)の2連。この花いろラッピングは運用予定に書いていなかったので、団体用の増結と思われます。

同じ場所で花いろ新ラッピング(NT202)を撮影。

で、これらの列車が並ぶ19時すぎの西岸駅で撮影。天気が悪いので暗くて写真はイマイチ。

夜、花いろ新ラッピング(NT202)が能登中島駅折り返しの運用。「能登中島」表示の列車の写真を撮ろうと能登中島駅で待ちかまえていましたが、乗客が誰もいなかったので?折り返しの「七尾」表示で入線・・・。

翌15日、花咲くいろはラッピング新旧(NT201+202)2連が運用に入るので撮影。
曇っていたのですが、この撮影場所を通過する時だけ日が当たりました。白飛び気味だったのをレタッチでごまかしました。
2連の返し(穴水行き)は記事冒頭の写真、能登中島駅近くで撮影。

撮影後、西岸駅に寄り花いろラッピングが1両で運用されているのを確認して、のと鉄道撮影終了。
このあとはまた湯涌温泉に寄り道したりして帰りました。