
7月30日(火)に日帰りで富山ライトレールを見に行ったのですが、時間がなくて「鉄道むすめ」ラッピング列車をあまり撮れなかったので、改めて行ってきました。
8月4日(日)、18きっぷで普通列車を乗り継いで14時ごろ富山駅到着。


駅前でラッピング編成を撮影。


富山駅北〜奥田中学校前の路面区間はいろいろ撮影したので、旧富山港線区間に移動して撮影。


田んぼの横を通るラッピング列車。こっち側のラッピングしか撮影できてない・・・反対側は午前中のほうが撮りやすいので、明日撮影したいところ。
日が暮れて夜になったので、城川原駅にある富山ライトレール本社へ行ってみました。

「鉄道むすめ」のスタンプラリー実施中(富山ライトレールのラッピングはこのスタンプラリーのPR)、富山ライトレールはここにスタンプが設置されています。

スタンプ台。スタンプについたゴミを取り除くためのブラシも置かれていたり、至れり尽くせり。

全国15事業者のスタンプが押された台紙。設置場所は北海道から広島まであるので、これを全部集めるのは至難の業です。

富山ライトレール・岩瀬ゆうこのスタンプはこんな感じ。

「鉄道むすめ」富山ライトレールのキャラ「岩瀬ゆうこ」の等身大?パネル。

城川原駅にラッピング列車(TLR0606・青編成)がやってきました。富山駅北行き。
もう1本のラッピング(TLR0601・赤編成)は早めに運転終了。20時30分ごろに回送でやってきて、城川原駅横の留置線に留置。翌朝までお休みです。



岩瀬浜行きのTLR0606編成を撮影してこの日の撮影は終了。約30分待って、このTLR0606編成に乗って富山駅前に戻りました。
翌日(8月5日)の写真は別記事(続きはこちら)。