
2013年10月14日 のと鉄道 急行「ゆのさぎ」〜NT200形あおさぎさんチーム〜
前日に続き10月14日にも、のと鉄道で団体貸切列車「急行ゆのさぎ」が運転されました。
朝の1往復は「急行『ゆのさぎ』〜NT200形あおさぎさんチーム〜」。鉄道遊走の関係者の人に「ガルパン(アニメ「ガールズ&パンツァー」)とのコラボ列車を走らせます」と聞いていたので一体どんなコラボになるのか期待していました。
穴水発七尾行きは沿線で撮影(記事冒頭の写真)し、返しの穴水行きを西岸駅で待ちかまえます。


西岸駅に急行「ゆのさぎ」が停車。この日も2連で走っている花いろラッピングと並びます。

ヘッドマークはこの1往復の列車専用のもの。アオサギがデザインされています。

側面にもアオサギのイラスト。「ガールズ&パンツァー」作中に出てくる戦車に描かれたイラストのイメージのようです。


側面のサボ類。団体貸切(一般の乗客がない列車)なので?行き先は「湯乃鷺」。
ガルパンに出てくる学校「大洗女子学園」の校章や・・・

ドアの窓ガラスに「ガールズ&パンツァー」のブルーレイ(のステッカー?)が貼ってありました。好評発売中!!ということでしょうか。
西岸駅停車中にはガールズ&パンツァーの歌「それゆけ!乙女の戦車道」も流れていました(鉄道遊走の関係者がJASRACに使用許可を申請していたようです!)。
さて、この日、急行「ゆのさぎ」はもう1往復運転されました。こちらは一般のお客さんも乗車可能。

穴水駅で出発準備中の急行「ゆのさぎ」(写真左奥側の列車)。

前日(13日)に運転されたのが「1号車」、今日は「2号車」の表示に変わっています。


10月14日は「鉄道の日」!なので、急行「ゆのさぎ」の側面などにも鉄道の日マークが使われています(これも事前に確認して使用許可を取っていたようです)。

前日の急行「ゆのさぎ」にもあったのですが、車内にはタブレット(通票)がありました。
この列車に乗って西岸駅まで行きました。


七尾方面からやってきた花いろラッピングと西岸駅で行き違い。お互いの列車とも10分程度停車します。
西岸駅から移動して沿線で急行「ゆのさぎ」を撮影・・・。


急行「ゆのさぎ」はこの1往復で終了。12時すぎに穴水行きの急行「ゆのさぎ」を撮影し、のと鉄道での撮影終了。車で約400km離れた自宅まで帰りました。本当は花いろラッピング2連が夕方まで走っているので撮影したかったのですが、翌日から仕事なのでなるべく早く帰りたかったのです・・・。