2012年01月10日

京阪大津線「けいおん!」ラッピング電車、運転終了!※YouTubeまとめ動画追加

京阪大津線で2011年8月から走っていた「けいおん!」ラッピング電車、2012年1月9日で運転を終了したようです。
→京阪大津線「けいおん!」ラッピング電車のページ
DSC01971_1500.jpg
最後の運転に乗車してきました。詳しいことは後日改めてブログの記事か、動画にまとめます。

全面に派手なラッピング、内装も「けいおん!」ずくめと素晴らしいクオリティのラッピング電車でした。京阪電車の関係者の方々に感謝!ありがとうございました。


※1月9日深夜に撮影した動画を追加しました。
posted by 敦賀の人 at 02:20 | TrackBack(0) | けいおん!
2012年01月01日

あけましておめでとうございます

IMG_3229_2_2400.jpg
(お正月限定!映画「けいおん!」劇場ポスター・MOVIXココエあまがさきで撮影)
あけましておめでとうございます。2012年も当ブログをよろしくお願いいたします。
今年も、関西の鉄道、アニメネタ中心の内容になると思います。

さて、2012年初の休日となった1月3日(1月1日、2日は仕事でした)、上記のけいおん!ポスター
を撮るため・・・ではありませんが尼崎へ行ってきました。

IMG_0613_1500.jpg
川西池田駅で乗車待ちのときにちょうど、大阪行きの特急「こうのとり」が来たのでついでに撮影。これが2012年の撮り初めとなりました。

川西池田から乗車しまず伊丹駅で下車。TOHOシネマズ伊丹でも「けいおん!」を上映しているのでポスターが掲示されているのだろう・・・と思いきや、どこにもありませんでした。東宝系の映画館なので(「けいおん!」は松竹が配給)仕方なかった・・・。

気を取り直して伊丹から尼崎へ向かいます。JR尼崎駅前の「ココエ尼崎」内にある「MOVIXココエあまがさき」は松竹系上映館なので・・・
IMG_3219_1500.jpg
ありました。大きい宣伝用看板も健在。売店の壁にも「けいおん!」。最初からここに来たらよかった・・・

で、映画は観ずに写真だけ撮って帰りました・・・前売り券まだ残ってるんでまた映画観に来ます。
posted by 敦賀の人 at 23:59 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年12月26日

YouTubeに『丹後「たんごっ!」(北近畿タンゴ鉄道けいおん!ラッピング列車)』投稿


先日ニコニコ動画に投稿したものと内容は同じです。高画質で視聴可能です。
posted by 敦賀の人 at 18:04 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年12月19日

2011年12月18日 USJ「けいおん!」フォトラリーで景品もらってきた

IMG_0499_1500.jpg
2011年12月18日(日)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきました。
「けいおん!フォトラリー」でもらえるグッズ目当てです。

「けいおん!inユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のイベントの一環で「けいおん!フォトラリー」というをやっています。
ステージ18の前で、お題として出された画像4点(おそらく毎日変わる?)と同じ場所をカメラで撮影し、ステージ18の係員に見せればオリジナルグッズがもらえます。

お題は上の写真のように、ステージ18の前に設置されます(設置開始時間の詳細は確認できませんでした)。
IMG_0500_s1500.jpg
各自でそれを撮って、見て、確認しながら画像の場所を探します。

photor_4.jpg
撮ってきた画像はこんな感じ・・・ちょっとアングルが違いますが、そこまで厳密に合っていなくてもだいたいの撮影場所が合っていればOKのようです。複数人で参加の場合も原則として1人のカメラ1台で撮った画像で景品1個のようです。

景品の交換は12時から始まります。1日限定200個ということなので、あまりのんびりしていると品切れになります。この日は日曜日でフォトラリーに挑む人が多かったようですが、おそらく2時ごろでも景品は残っていたようです。

IMG_0551_1500.jpg
フォトラリーの景品は、六面体パズル(ルービックキューブ)です。澪ちゃん、ムギちゃん、唯ちゃんが持っているのが景品です。
(・・・園内で知り合ったコスプレイヤーの方に撮影協力してもらいました。本当に本当に・・ありがとうございます!)
IMG_0559_2_1500.jpg
もう1枚。・・・いやー、こうやって「けいおん!」のキャラになりきったら楽しいでしょうね・・・私はいい歳したオッサンなのでこういうのは無理ですね・・・。

※ちなみに、こういったコスプレした可愛い子が毎日いるとは限りませんのであしからず。

あと、フォトラリーの詳細についてはUSJのサイトを確認してください。このブログに書かれた内容で必ず景品がもらえるかどうかは保証いたしかねますのでご了承ください。

IMG_0564_1500.jpg
さて・・・フォトラリーが終わって園内をなんとなくウロウロしていると午後2時すぎ・・・そういえばスタジオ・スターズ・レストランで「放課後ティータイムセット」というメ限定ニューがあるんだったっけ・・・ということで行ってきました。
IMG_0588_1500.jpg
・・・見本写真と少し違う(ティーカップではなかったり)ような気がしますが、これが「放課後ティータイムセットA」(800円)です。値段はちょっと高いですがおいしかったです。一人でこれを食べる人は・・・ちらほらいました。ちなみに後ろに写っているのは、園内で土日祝日限定発売されているポップコーン(500円)です。

実は、私はポップコーンが嫌いなので、ほとんど食べずに入れ物ごとカバンに入れて持って帰りました・・・映画館のグッズがついてくる限定メニューだと4〜5人前あるんじゃないかという大量のポップコーンがあったりしますが・・・それもほとんど食べずに持って帰ってたり。
・・・あんまり関係ない話でした。

関係ないついでの話題・・・
IMG_0510_1500.jpg
USJ最寄り駅であるユニバーサルシティ駅では土日にイベント実施中。この日はICOCAにチャージするとグッズ(ICOCAメモ帳、ICOCAメモパッド、普通のボールペン、普通のシャープペンシル、特急の絵が描かれた冷蔵庫保冷シートなど)がもらえました。
posted by 敦賀の人 at 21:39 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年12月07日

北近畿タンゴ鉄道・映画「けいおん!」ラッピング車両は中もすごい!

IMG_8008_1500.jpg
2011年12月7日 映画「けいおん!」ラッピング車両 北近畿タンゴ鉄道

・・・まさかまさか、KTRに「けいおん!」のラッピング車が登場。
2011年12月3日から、北近畿タンゴ鉄道では映画「けいおん!」のラッピング車両が登場しました。運行は約1ヶ月を予定。
→北近畿タンゴ鉄道プレスリリース

IMG_7244_1500.jpg
・・・「けいおん!」1期の4話でKTR(っぽい車両)と由良川橋りょう(っぽい場所)が登場したのですが、まさかKTRがラッピング車両を走らせるとは思ってもいませんでした。

IMG_7060_1500.jpg
運転予定期間が約1ヶ月と短いので、12月中の休みはほぼこれを見に行くことになりそうです。


IMG_8079_1500.jpg
IMG_8130_1500.jpg
IMG_7370_1500.jpg

京都新聞の記事によれば、ラッピングは地元の「けいおん!」ファン11名がボランティアで行ったそうです。感謝!

IMG_7373_1500.jpg
IMG_7392_1500.jpg

IMG_7399_1500.jpg
「タンゴ悠遊号」HMをつけると一部イラストが見えなくなります・・・

IMG_7416_1500.jpg
IMG_7456_1500.jpg
西舞鶴で整備中の様子(敷地外から撮影)

IMG_7282_1500.jpg
丹後由良駅
IMG_7316_1500.jpg
天橋立駅

運行予定はKTRの公式ページに10日ごとに掲載されるそうなので、乗りたい人、見たい人は事前にチェックしてみてください。
IMG_7236_1500.jpg

IMG_7254_1500.jpg

・関連サイト
→北近畿タンゴ鉄道
→天橋立アニメイベントGO-TAN
〜鉄道撮影の経験のないけいおん!ファンへの撮影エチケット〜(丹後鉄景)
丹後鉄景
→映画「けいおん!」

・・・外のラッピングも頑張っていますが、中はもっとすごいことになっています。

中のラッピングは一部ネタバレあり・・・
posted by 敦賀の人 at 23:59 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年12月03日

2011年12月3日(土)「映画『けいおん!』公開日!」

12月3日(土)、いよいよ待ちに待った映画「けいおん!」の公開日・・・。
ですが、私は2日も3日も仕事だったので・・・

DSC01556_1500.jpg
TOHOシネマズ伊丹で3日(土)の0:30から上映される回に行ってきました!
ここで観ることにした理由は・・・自宅からまあまあ近いということだけです。

チケット・座席はインターネット予約で事前に購入。
DSC01566_1500.jpg
劇場内ではなく、グッズ購入に行列ができていました。
DSC01576_1500.jpg
皆さん、この「TOHOシネマズ限定コンボセット」を買い求めているようでした。
行列が長すぎて、並んでると上映に間に合わなさそうだったのでパンフレットも飲み物も買わずに劇場内へ。

・・・内容はネタバレになるのでとりあえず書きません。
個人的に気になっていた、上映前のマナームービーですが、TOHOシネマズ全館で流れていると思われる「鷹の爪団」バージョンのものでした。

「けいおん!」バージョンのマナームービーはやはり松竹系の劇場で流れている・・・と思いきや必ずしもそうではないようです。今後何カ所か回って調べてみる必要がありそうですね・・・。
DSC01581_1500.jpg
TOHOシネマズ伊丹に設置されている、映画「けいおん!」のスタンプに書かれた番号は「78」でした。
posted by 敦賀の人 at 23:59 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年12月02日

2011年11月29日(火)「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」年間パス購入

11月29日(火)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきました。
27日の放課後ティータイムライブイベントを鑑賞し、等身大フィギュアの展示なども見たのですが、28日以降に追加された展示などもあるのでそれらを確認してきました。
IMG_6561_1500.jpg
ユニバーサルシティ駅を出て、やはりこのローソンに立ち寄ります。
ちなみに、USJに行く途中にもう1店舗ローソンがあるのですが、そちらはいたって普通の外観です(ただし、少し目立たない場所にあります)。

年間パス「スタジオ・ゴールド・パス」で入場。今日から1年間、一部の日(年間20日程度、混雑する日などは除外日に設定されている)をのぞいてUSJに来場し放題!・・・と言っても「けいおん!」の展示があるのは12月31日までなんですが、年間パスの価格が安くなっていて、2日以上来場すれば元が取れるくらいの価格だったりします。

IMG_6773_1500.jpg
入場してすぐを左側に曲がり「けいおん!」の展示がされているステージ18へ。・・・手前にクリスマスツリーが置かれています・・・よく見てみると・・・
IMG_6603_1500.jpg
「けいおん!」仕様の飾り付けがされています。
IMG_6746_1500.jpg
外から見えるディスプレイ、部室がそこにあるかのような雰囲気。
IMG_6639_1500.jpg
ステージ18の横、放課後ティータイムのメンバーの声優さん5名のハンドスタンプ(手形)が新たに追加展示されています。
IMG_6611_1500.jpg
通路だったところに、ずらっと並んでいます。
htt_handstamp5.jpg
このハンドスタンプは自由にさわることができるので、自分と声優さんの手の大きさを比べたりもできます。

IMG_6753_1500.jpg
IMG_6566_1500.jpg
壁面の撮影ポイントの表示、ティーカップのトリックアートが地面に追加されました。

IMG_6595_1500.jpg
IMG_6590_1500.jpg
毎日先着50名限定?で展示されているフィギュアと記念撮影ができたりします。私は特に撮ってもらうつもりはなかったのですが、受付で聞いてみて撮影可能だったので撮ってもらいました(撮ってもらった写真をブログに上げる予定はありません)。
DSC01549_h.jpg
IMG_6712_1500.jpg
あらためて、ステージ18の中の様子をじっくり撮影・・・。

で、ステージ18内の展示スケジュール。

12時から開場し、20〜30分ごとに入替。
館内で特別編集バージョンのムービーを視聴し、その後中を自由に撮影できます。

特別ムービーは約10分。
「ふわふわ時間」の曲が流れる中、メンバー5名がUSJに遊びに来たようなシーンを織り交ぜたダイジェスト映像です。USJ内のシーンは静止画(少し画面のエフェクトや動きもあったりしますが)で、アトラクションや園内の撮影スポットでのシーンが15〜20カットほど。

その映像のあとに、11月27日に行われたライブイベントの映像が流れます。テーマ曲「Unmei♪wa♪Endless!」とED曲「Singing!」を歌う様子が、正面ステージ全体が入った
アングル固定で流れます。

これらの上映が終わるとあとは会場内の見学、撮影といった感じです。

この日(11月29日)、フィギュアとの記念撮影は14:00〜14:30と15:00〜、撮影可能フィギュアは平沢唯でした。(16時ごろに退場したのでそれ以降のスケジュールは把握していません・・)


IMG_6796_1500.jpgあと、園内のアトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のBGMにED曲「Singing!」が選択可能。なので絶叫マシンが苦手ですが2回乗りました・・・。ジェットコースターに乗るのは何年ぶりか・・・曲に合わせて拳を振り上げて乗るのも結構楽しかったです。

27日の夕方時点で売り切れになっていたクリアファイルやステッカーなどのコラボグッズですが、やはり品切れでした。追加販売されるかどうかはわかりません。
posted by 敦賀の人 at 00:00 | けいおん!
2011年11月29日

2011年11月27日「『けいおん!』inユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(けいおんUSJ)行ってきた

DSC01501_1502_1500.jpg
ライブが終わって会場をあとにするHTTの声優たち

11月27日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきました。
「けいおん!」inユニバーサル・スタジオ・ジャパンのライブ観戦チケットが奇跡的に入手できたのです・・・。


IMG_6086_1500.jpg
電車に乗ってユニバーサルシティ駅に到着。駅前のローソンの様子が・・・。
IMG_6081_1500.jpg
なんと「けいおん!」特別仕様の店舗になっています。窓には各キャラクターのイラストなどが貼られています。
IMG_6079_1500.jpg
IMG_6078_1500.jpg
IMG_6077_1500.jpg
IMG_6083_1500.jpg
このローソンだけで満足・・・いやいや、本番はこれから!

IMG_6116_1500.jpg
8時半ごろに入場門に到着したのですが、すでにオープンしていました。「けいおん!」イベント参加者は一般と別の入り口から入場・・・。
イベントの内容が書かれた用紙と・・・特典の「ギー太型ボールペン」。紙で出来ていてすぐ折れそうな、地味な特典です。

入場口からすぐ左のほうに行くと等身大フィギュアなどが展示されている「ステージ18」があります。
IMG_6102_1500.jpg
IMG_6105_1500.jpg
IMG_6146_1500.jpg
内部の公開は午後からなのですが、外から見える部分もすでに「けいおん!」特別仕様に。

IMG_6133_1500.jpg
園内でコラボグッズを物色・・・クリアファイルと缶バッジは一つずつ、ステッカーは2枚購入。この時点では潤沢にあったグッズですが、午後にはステッカー以外品切れ、夕方にはステッカーも完売したようです。・・・用意していた数が少なすぎたのでしょうか。

IMG_6119_1500.jpg
IMG_6134_1500.jpg
会場のブロック案内図・・・私は「Eブロック」。
DSC01500_h.jpg
イベント開始前のEブロックから見た会場の様子・・・たくさんの人、人、人・・・。

ライブイベントは約30分。放課後ティータイム(HTT)の声優さん5名によるトークなどのあとにメインテーマ「Unmei♪wa♪Endless!」とED曲「Singing!」がお披露目されました。

ライブ後にツイッターのフォロワーさんの方に声をかけられ合流・・・。
この後はステージ18内の等身大フィギュアの展示を撮影・・・なのですが、ブロックごとに入れる時間が区切られています。
Eブロックは16:00からなのでだいぶ時間があります。

IMG_6220_1500.jpg
(入場口前のモニュメントで記念撮影をする、かなり気合いの入ったファンの方々)


結局、いろいろ適当に園内をウロウロして16:00。
IMG_6452_1500.jpg

中の様子はこんな感じ。
DSC01509_h.jpg
スポットライトが当たっていますが、全体に暗いのでブレやすい状況。そして人がたくさんで時間制限があるので忙しい・・・。
DSC01514_1500.jpg
等身大フィギュア全体。正面から全体は超広角のレンズ、カメラでないと撮りにくいです。
IMG_6357_1500.jpg
平沢唯(ギター/ボーカル)

IMG_6345_1500.jpg
秋山澪(ベース/ボーカル)

IMG_6351_1500.jpg
田井中律(ドラムス)

IMG_6349_1500.jpg
琴吹紬(キーボード)

IMG_6344_1500.jpg
中野梓(ギター)

IMG_6389_1500.jpg
会場内の一番奥のドアには、HTTメンバーの直筆サイン。

壁面にはHTTのみんながUSJで撮った写真・・・のようなイラスト。
IMG_6363_1500.jpg
IMG_6403_1500.jpg
りっちゃんのデコが・・許せるッ!(
IMG_6404_1500.jpg
制服ってことは修学旅行・・・?でも学年が違うあずにゃんがいる・・・。
IMG_6422_1500.jpg

IMG_6427_1500.jpg
「けいおん!!」のOPで見たようなシーン・・・

IMG_6408_1500.jpg
IMG_6417_1500.jpg

IMG_6441_1500.jpg
IMG_6436_1500.jpg
出口の前には名場面をちりばめたタペストリー。

中の展示の写真は以上です。

IMG_6334_1500.jpg
他に、座席からBGMが流れるジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」で、映画「けいおん!」のED曲「Singing!」が期間限定で選曲できます。・・・年間パスを購入してしまったので、次回来園時に乗ってきます。
IMG_6463_1500.jpg
けいおん!ライブイベントはこの日限りでしたが、ステージ18の等身大フィギュア展示などは12月31日まで行われています。この日には展示されていなかったHTTメンバーの声優5名のハンドスタンプ(手形)の展示やフィギュアとの撮影会、あと未確認情報ですが、この日のライブのダイジェスト上映会などもあるそうなので、次回来園時に確認したいと思います。
posted by 敦賀の人 at 00:23 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年11月13日

2011年11月12日〜13日「けいおん!」ぜ〜んぶ観ちゃおう上映会!!(大阪ステーションシネマ)行ってきた

IMG_6397_1500.jpg
11月12日(土)深夜、「『けいおん!』ぜ〜んぶ観ちゃおう上映会!!」を見に大阪ステーションシネマへ行ってきました。
このイベントは、映画「けいおん!」の公開を前に、TVシリーズを劇場で見ちゃおう!というもの。
私が行った11月12日は、「けいおん!!」(TVシリーズ2期)の第14話〜第27話を上映。

上映は23:55からなのですが、大阪駅に22時すぎに到着。
IMG_6390_1500.jpg
新潟行きの急行「きたぐに」をついでに撮影しちゃおう・・・と早めに大阪駅に来たのです。
(けいおん!とは全く関係ありません。)

さて、「きたぐに」の出発を見送っていざ劇場へ!
DSC01399_1500.jpg
チケット。これから朝まで約6時間・・・夜行列車に乗るような感覚(いやまあ寝てしまってはダメなんですが・・・)。
DSC01403_1500.jpg
上映は客席502席のスクリーン1。観客の入りは半分くらいでした。途中の通路にけいおん!の立体看板。
DSC01408_1500.jpg
DSC01412_1500.jpg
DSC01417_1500.jpg
入場時に番宣ポスターイラスト入りのクリアファイルが配布されました。裏は「『けいおん!』ぜ〜んぶ観ちゃおう上映会!!」と書かれています。


上映会は23:55から上映開始。まず映画「けいおん!」の予告編が2〜3種類流れました。
その後、「けいおん!」バージョンのマナーCMの映像(「けいおん!」キャラクターがずらり 劇場限定マナーCM上映開始・・・この記事で紹介されているもの)。
そして、HTTメンバー5名(の声優さん)による本編紹介の映像が流れ本編が開始。それぞれの休憩前、休憩後にもHTTメンバーによるコメント映像がありました。
第14話「夏期講習!」から第18話「主役!」まで上映され約10分の休憩。
第19話「ロミジュリ!」から第23話「放課後!」まで上映され約10分の休憩。
最終回(第24話)「卒業式」から番外編「企画会議!」「訪問!」「計画!」が上映され、最後にHTTメンバーの劇場版案内の映像、最後に映画「けいおん!」の予告編がまた流れ、上映会は終了しました。

終了後、チケット売り場前に宣伝用の看板が並べられてちょっとした撮影会状態でした(記事冒頭の写真)。

DSC01430_1500.jpg
DSC01429_1500.jpg
10時すぎにもう一度大阪ステーションシネマへ行ってグッズをちょこっと購入。端っこに宣伝の看板が追いやられていて・・・なんかプリクラみたいなのもありましたが、さすがにオッサン一人でプリクラというのはなんか寂しすぎるし恥ずかしいので遠慮しました。
posted by 敦賀の人 at 22:48 | TrackBack(0) | けいおん!
2011年09月28日

遅ればせながら・・・「けいおん!ラッピング電車」

IMG_5714_1500.jpg
IMG_5733_1500.jpg
2011年8月28日 錦織車庫(京阪大津線)

2011年8月28日、話題の「けいおん!」ラッピング電車の車両撮影会に行ってきました。

「けいおん!ラッピング電車」は8月22日から京阪石山坂本線(坂本ー石山寺間)で運転を開始。
車体全体のラッピングに加え、車内にも様々な工夫が凝らされたとてつもないラッピング車両・・・。
28日(日)には浜大津駅で「けいおん!!」の記念切符が発売。午前中に切符購入者を対象にしたラッピング車両の撮影会が行われました。

・・・と言うわけで切符を買って撮影会に行ったのですが、私は早朝に浜大津駅に行けなかったので切符も売り切れて撮影会にも入場できないだろうと思っていました。

しかし、ツイッターなどで切符がまだ売れ残っているという情報を知り、10時すぎに浜大津駅に到着。無事購入できました。
その後近江神宮前駅まで行き、駅のそばにある錦織車庫でラッピング電車を撮影することができました。

IMG_5549_1500.jpg
購入した切符を係員に見せて錦織車庫に入場。しばらく歩くと水槽から電車が・・・ではなく、前面だけをカットした車両でした。

IMG_5705_1500.jpg
IMG_5632_1500.jpg
石山寺側(614号車)は水色。
IMG_5637_1500.jpg
前面のイラストとヘッドマーク。
IMG_5612_1500.jpg
坂本側(613号車)は赤色。
IMG_5613_1500.jpg
ヘッドマーク。

HTTT_side4_1.jpg
側面のイラストはこんな感じ。

各キャラのイラスト部分。
IMG_5680_1000.jpg
IMG_5657_1000.jpg
主役の「平沢唯」は2種類。
IMG_5646_1000.jpg
秋山澪
IMG_5649_1000.jpg
田井中律
IMG_5696_1000.jpg
琴吹紬
IMG_5688_1000.jpg
中野梓

IMG_5620_1500.jpg
「KEIHAN」のロゴが入っている部分の上にラッピング・・・自社ロゴよりラッピングイラストを優先とは気合いが入っている?

IMG_5580_1500.jpg
車内。壁や運転室ドア、天井の広告部やつり革にも「けいおん!」のイメージに合わせたデザイン。
IMG_5591_1500.jpg
車両間は部室のドアのようなデザイン。

IMG_5772_1500.jpg
IMG_5835_1500.jpg
IMG_5800_1500.jpg
と、走っている時はこんな感じ。かなり派手です。
IMG_5786_1500.jpg
そして京阪石山坂本線のラッピング電車はまだまだたくさんあります。その1例・・・「トーマス電車」。

IMG_5780_1500.jpg
ラッピングのない通常のカラーリングはこんな感じです。

「けいおん!ラッピング電車」は12月末まで京阪石山坂本線で運転予定です。
※8日に1日程度の間隔で検査・点検のため昼間に車庫で休車になる日があります。
運転予定は京阪大津線のサイトなどでご確認ください。

・・・あと、動画は↓などをご覧ください。
posted by 敦賀の人 at 22:31 | TrackBack(0) | けいおん!