2015年09月14日

2015年9月13日「京阪宇治線で宇治へ」

IMG_8469.jpg
9月13日(日)、「宇治・伏見1dayチケット」で宇治まで行ってきました。伏見稲荷大社にとある目的で行くのが主目的でしたが・・・。宇治線の運用を見ると「響け!ユーフォニアム」ヘッドマーク掲出編成が3編成走っていたので、京阪電車・六地蔵駅でヘッドマーク同士の並びを撮影。「黄前久美子」と「高坂麗奈」の並びは、以前交野線で撮影していましたが、宇治線でも撮れて良かったです。IMG_8504.jpg
六地蔵駅のカーブで高坂麗奈HM編成だけ撮れていなかったので撮影。これで13000系のヘッドマーク掲出の写真はもういいかな・・・。デザインを変更したりすれば撮りに来るかもしれません。
IMG_8484.jpg
京阪六地蔵駅に「いなり、こんこん、恋いろは。」国勢調査ポスターがあったので、「響け!ユーフォニアム」のパネルと無理やり一緒に撮影。写り込んでるだけです。ポスターの位置的にこれくらいしか撮れませんでした。
posted by 敦賀の人 at 00:00 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年08月24日

2015年8月21日〜23日「黄前久美子バースデー記念ヘッドマーク」

IMG_5139.jpg
8月21日は「響け!ユーフォニアム」のヒロイン、黄前久美子の誕生日ということで、京阪大津線のラッピング電車に記念ヘッドマークが掲出されました。というわけで21日の夜撮りに行きました。
IMG_5157.jpg
通常取り付けてあるヘッドマークと2枚看板の状態になっています。
IMG_5189.jpg
IMG_5200.jpg
IMG_5255.jpg
21日は結局、最後の近江神宮前行き(この後入庫して運用終わり)まで撮影。
翌22日も撮影。
IMG_5407.jpg
IMG_5569.jpg
とりあえずヘッドマークを付けているのがわかるような感じで撮影。

その次の日、23日は発表されている運行予定が「点検日」だったので走るのかどうかわかりませんでした(昼間は錦織車庫内でイベント展示されていた模様)。夕方に出庫する可能性があるので見に行くと・・・
IMG_6141.jpg
IMG_6167.jpg
車庫の奥から出てきました。「鉄道むすめ」ラッピングになる前の709編成と一緒に撮影・・・。
IMG_6516.jpg
夕方出庫の最終は坂本発近江神宮前行き、ということで近江神宮前駅で入庫する様子を見送り、撮影終了。
posted by 敦賀の人 at 00:00 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年08月17日

2015年8月16日「京阪宇治線で『響け!ユーフォニアム』ヘッドマーク掲出編成撮影など」

IMG_4710.jpg
8月16日(日)、京阪宇治線で「響け!ユーフォニアム」のヘッドマーク掲出編成が3編成走っているらしいとのことで撮影に行きました。
IMG_4819.jpg
IMG_4739.jpg
IMG_4758.jpg
黄前久美子(13003編成)

IMG_4812.jpg
IMG_4724.jpg
加藤葉月(13001編成)

IMG_4832.jpg
IMG_4705.jpg
川島輝緑(13005編成)
posted by 敦賀の人 at 00:00 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年08月14日

2015年8月12日「『響け!ユーフォニアム』の舞台、宇治で風景印を押印してきた」

eupho_pc_ujikowata00.jpg
京都アニメーション本社、京アニショップ近くの郵便局、宇治木幡郵便局の風景印。
eupho_pc_ujitodo00.jpg
「響け!ユーフォニアム」の舞台の高校、菟道高校の近く・・・ではありません(2km以上離れています)が、宇治菟道郵便局の風景印。

8月12日、宇治へ行き「響け!ユーフォニアム」のポストカードに風景印を押印してもらいました。京都アニメーション本社に近い宇治木幡郵便局と、菟道高校にわりと近い(2km以上離れているので何とも言えませんが・・・)宇治菟道郵便局。貼ってある140円普通切手の絵柄「ヤマブキ」は、宇治市の花らしいので、額面は高いのですが貼ってみました。

ポストカードは他にも何種類か絵柄があるので、宇治市の別の郵便局で、黄前久美子の誕生日である8月21日の日付で風景印を押してもらおうと思っています。

さて、宇治で風景印を押印してもらう際に訪れた場所など。
IMG_4176.jpg
IMG_4179.jpg
JR木幡駅前にある京都アニメーション本社。「響け!ユーフォニアム」の他、秋にみやこめっせで開催されるイベント、冬に公開予定の映画「ハイ・スピード」の広告など。

IMG_4206.jpg
京阪宇治線などを走る「響け!ユーフォニアム」ヘッドマーク掲出編成。高坂麗奈ヘッドマーク。
IMG_4274.jpg
この日走っていたもう1編成、黄前久美子ヘッドマークはあまりちゃんと撮れませんでした。木幡駅にある京アニショップの広告と絡めて。
ちなみに、この広告のキャラクターをデザインしたのは「響け!ユーフォニアム」と同じ池田晶子さんです。

IMG_4289.jpg
IMG_4284.jpg
京阪宇治駅、改札外の黄前久美子のパネル。改札内には高坂麗奈のパネルがあるのですが都合により撮影できませんでした。

IMG_4294.jpg
JR宇治駅前にある「おみやげプラザ宿木」にも黄前久美子のパネルが設置されています。京阪のものと同じイラストです。
IMG_4297.jpg
JR宇治駅改札階コンコース(改札外側)にもユーフォニアム関連のポスターが掲出されていました。

あと、場所は宇治ではありませんが・・・
CIMG2976.jpg
京阪電車・淀屋橋駅のイラストパネルが「響け!ユーフォニアム」に関するものでした。(8月12日撮影)
このイラストは1〜2週間で変わるため、ずっと見られるかどうかはわかりません。
posted by 敦賀の人 at 21:26 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年08月08日

2015年8月7日「びわ湖大花火大会と『響け!ユーフォニアム』ラッピング電車」

IMG_3691_2.jpg
2015年8月7日撮影 ※複数枚の写真を合成

8月7日はびわ湖大花火大会。というわけで花火と大津線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を撮影に行ってきました。
IMG_3525.jpg
びわ湖花火大会を観覧に行くのは初めてだったのですが、さすがものすごい人の数。この日の観覧者は約35万人だったそうです・・・。

IMG_3487.jpg
たくさんの乗客に対応すべく京阪大津線もいつもと違う体制。夕方からの電車には車掌が乗務、一番人の乗降が多い浜大津駅のホームには京阪電車の係員が多数配置されます。駅員の制服ではない応援の社員もいます。IMG_3773.jpg
IMG_3793.jpg
花火大会終了後には京津線で滅多に見ない「御陵」行きの電車が多数運転されます。
posted by 敦賀の人 at 11:47 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年08月05日

京阪大津線「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車の車内ラッピング

京阪大津線「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車は車外だけでなく車内にもラッピングが施されています。
今まであったラッピング電車に比べるとラッピングは控えめです。

・ドアのラッピング
IMG_3003.jpg
IMG_2930.jpg
IMG_2958.jpg
IMG_2967.jpg
IMG_2934.jpg
IMG_2957.jpg
IMG_2972.jpg
IMG_2997.jpg

・つり革のステッカー
tsurikawa_wx4.jpg
冬服イラスト
tsurikawa_sx4.jpg
夏服イラスト

IMG_2993.jpg
IMG_2996.jpg
つり革の裏側はこんなデザインです。

・運転席、車両間ドアのステッカー
IMG_2879.jpg
IMG_2892.jpg
IMG_2886.jpg
IMG_2936.jpg

・「窓から手や顔を出さないでください」警告表示
madokeikoku_1.jpg
madokeikoku_2.jpg
posted by 敦賀の人 at 00:00 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年07月28日

京阪大津線「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車、側面のラッピング

eupho_side_2mai_2400.jpg
京阪大津線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車、側面のラッピングの様子です(複数の写真を合成)。
上(キャラクターのイラストが冬服)が山側、下(キャラクターのイラストが夏服)が湖側のラッピング。
posted by 敦賀の人 at 22:18 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム
2015年07月27日

京阪大津線「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車、運行開始!

IMG_1852.jpg
2015年7月25日から、京阪電車でアニメ「響け!ユーフォニアム」に関する様々なコラボ企画が開始。
京アニ作品のラッピング電車を多数運行した京阪大津線では、ラッピング電車が登場しました。
IMG_1591.jpg
IMG_1628.jpgIMG_1649.jpg
IMG_1771.jpg
IMG_1810.jpgIMG_2019.jpg
IMG_2028.jpg
26日(日)に撮影に行ったのですが、もう1つの京アニ作品「中二病でも恋がしたい!」ラッピング電車は夕方から出庫。なんとか、両車が並ぶところを撮ることができました。「中二病〜」のほうは7月末で運行終了予定なので、もう並びを撮れるチャンスはほとんどなさそうです。

IMG_2131.jpg
IMG_2125.jpg
夜には石山寺駅で「ビールde電車」と並びました。両方とも運用が固定(平日と休日は若干時間が違いますが)なので、ビールde電車が運行される8月2日まで(7月30日以外)は、石山寺駅でこの光景を見られます。

車内のラッピングは別の記事で紹介します(準備中)。

・関連リンク
→「京阪電車×響け!ユーフォニアム」(京阪電車)
posted by 敦賀の人 at 23:09 | TrackBack(0) | 響け!ユーフォニアム